Q1. 指導を受ける際に教材や機器を購入する必要はありますか?

A1.いいえ、お手持ちの教科書や問題集を使用いたしますので追加で購入していただく必要はありません。
もちろん、進めたい問題集がある場合は購入していただいても自由です。

Q2. スタンダードコースからライトコースになど、コース変更する際の手続きは?

A2.コースを変更して指導を受けたい月の前月20日までにその旨をお伝えください。21日以降お知らせになると翌々月以降のコース変更となります。

Q3. スマホだと集中できるか不安なので、タブレットやPCで指導を受けたいですが可能ですか? ?

A3.はい、もちろん可能です。
お手持ちのタブレット端末、パソコンにLINEアプリをインストールしていただければ、指導を受けていただくことができます。

Q4. 入会するか迷っていますが、無料体験できますか?

A4.もちろん可能です。無料体験では5問解説を体験していただけます。
無料体験後は入会希望の方のみご案内いたしますので、入会しない場合ブロックしていただいて構いません。

Q5. 顔の見えない講師とやり取りするのはちょっと怖いです。 

A5.指導はkulineQ事務担当および講師、保護者の方も入ったグループチャット内で行います。メッセージのやり取りはすべて記録、確認しておりますのでご安心ください。 
また、講師の採用基準は学力や指導力だけでなく、生徒に寄り添うことができる人柄、そして生徒のために!という熱意を持つ人物であるかどうかを重視しています。

Q6. スタンダードコースで月15問しか質問できなかったのですが、指導料を減額できますか?

A6.システム上、コース料金の減額や返金については一切承っておりません。予めご了承ください。
そのほかのコースについても、質問可能数をすべて消化できなかった場合でも満額のコース料金のお支払いとなります。

Q7. 子供は「kulineQで質問している」とスマホを触っていますが、ちゃんと勉強しているのか心配です。 

A7.kulineQは保護者の方も参加のグループトークでご質問していただきますので、kulineQをお子様がどれくらい利用しているかが保護者の方がわかる仕組みを取っております。

Q8. 退会する場合、いつ申し出ればよいですか?

A8.指導終了を希望する月の20日までにお知らせください。
例えば、6月いっぱいで退会希望の場合は6/20までにお伝えください。6/21以降にお伝えの場合、最短で7月末の退会となり、7月分の指導料をお支払いいただきます。

Q9. いつでも解約できますか?

A9.いつでも解約可能です。
月の20日までに退会の旨をお知らせいただければ当月末で、また、月の21日以降にお知らせであれば翌月末に退会可能です。

Q10. 現代文の長文問題の質問をしてよいですか? 

A10. 現代文や英語の長文問題、小論文問題は著作権の都合上対応いたしかねます。対応科目についてもご参照ください。

Q11. クレジット決済などには対応していますか?

A11.お手数をおかけしますが、お支払方法は銀行振込のみとさせていただいております。
手数料や事務コストを抑えることで低価格化を促進しておりますのでご理解ください。 

Q12. 部活で帰宅が遅く深夜にしか質問できません...

A12. kulineQでは24時間質問を受け付けています。自分の都合がいい時間にご利用いただけます。 
ただし、時間帯によって解説担当できる講師数に変動はございます。

Q13. 現在社会人で高卒認定試験を受ける予定ですが、入会できますか?

A13.はい、ご入会可能です。高校を卒業されている方は既卒という形でのご登録となります。

Q14. 退会処分はどのような場合になるのですか?

A14.滅多にございませんが、講師への態度に問題があった方、指導料を滞納された方、質問以外の事柄を送ってきた方が退会処分になった例がございます。